このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
発達障害とは
メニュー
トップページ
「世界自閉症啓発デー」とは
国連決議文
イベント2020
日本各地の取組
活動紹介
動画のページ
知ってもらいたいこと
国連事務総長と大臣からのメッセージ
作品展2020
関連機関2020
日本実行委員会2020について
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
アンケート
著名人応援メッセージ
2018年
2019年
We Can All Be Friends(ジュリアのテーマソング)
印刷用データはこちら
応援メッセージの投稿
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
団体・企業の方はこちら
「世界自閉症啓発デー」Q&A
ポスター ・ リーフレット
こちらは2020年版です
ポスター利用について
ポスター使用実施要領
ポスター使用届
ポスター(PDF形式)
リーフレット(PDF形式)
フライヤー(PDF形式)
ジュリアのお願いシート (大人用)
ジュリアのおねがいシート
(こどもよう)
※ダウンロードしてご利用ください
※
印刷用データはこちら
応援メッセージ (2016年)
応援メッセージ(2016)
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
応援メッセージ順
氏名順
都道府県順
1件
5件
10件
20件
50件
全て
応援メッセージ
毎年の啓発デーを重ねていくことで自閉症に対する理解が広がっていくことを願っています。
氏名
有澤直人
都道府県
東京都
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症の方々が、そのモテる能力を遺憾無く発揮できるためにも、社会的認知は必要です。
世界自閉症ディを盛り上げることで、より多くの方々に、自閉症の方々に優しい社会は、誰にとっても
住みやすい社会となることを、ご理解いただけると思います。
私も趣旨に賛同し、応援していきます。
氏名
ボイズマム
都道府県
東京都
詳細を表示
応援メッセージ
どんなに人と違っても十人十色というように1人ひとりの個性として楽観的に受け止めて楽しんで下さい、その人にはその人にしか出来ない何かがあるんだと思います。
氏名
リスペクト
都道府県
兵庫県
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症啓発デーを、世界が青くなることを、一人でも多くの方に知っていただけますように!
氏名
MAZEKOZE OSAKA(まぜこぜ大阪)
都道府県
大阪府
詳細を表示
応援メッセージ
「人と違う」って何だろう? 息子も「人」です。
法律で規制しなくても良い世界になって欲しいので、少しでもお役にたちたいと思っています。
氏名
Tomoさん
都道府県
東京都
詳細を表示
応援メッセージ
「みんなちがってみんないい」という金子みすずの言葉があたり前になる世界に少しでもはやく近づいてほしいと思います。
氏名
金沢 香
都道府県
埼玉県
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症の方が、第一線で活躍できる社会の実現を・・・!
氏名
おっちゃん
都道府県
埼玉県
詳細を表示
応援メッセージ
その人を尊重する、という事の奥深さを、自閉症・発達障害のある方からおしえられ、考えさせられます。相手を尊重することは、一般の人にも通じること。信じられないくらい大変なことや、分かり合えないことに出くわすけれど、普通の人間関係だけでは出会えない、すばらしさや感動、素直な心に触れる瞬間はかけがえのないもの。分かってくれる人を増やそう!つらいことも、素敵なことも、ていねいに発信しよう。
氏名
リボン
都道府県
宮城県
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症の息子がいます。
保育園には通えていますが、様々なサポートが必要で回りの皆さまに助けられています。
自閉症がどの様な特徴があるかが広まれば、もっと理解してもらえるかもしれません。
このようなイベントが増えるといいと思います。
氏名
山田愉有
都道府県
愛知県
詳細を表示
応援メッセージ
息子も自閉症です。でもこれが個性だと思ってくれる人が多くいたらもっと幸せになると思います。人は違うから面白いんです。みんなロボットではない。
氏名
ワンコ
都道府県
北海道
詳細を表示
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project