このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
発達障害とは
メニュー
トップページ
「世界自閉症啓発デー」とは
国連決議文
イベント2020
日本各地の取組
活動紹介
動画のページ
知ってもらいたいこと
国連事務総長と大臣からのメッセージ
作品展2020
関連機関2020
日本実行委員会2020について
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
アンケート
著名人応援メッセージ
2018年
2019年
We Can All Be Friends(ジュリアのテーマソング)
印刷用データはこちら
応援メッセージの投稿
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
団体・企業の方はこちら
「世界自閉症啓発デー」Q&A
ポスター ・ リーフレット
こちらは2020年版です
ポスター利用について
ポスター使用実施要領
ポスター使用届
ポスター(PDF形式)
リーフレット(PDF形式)
フライヤー(PDF形式)
ジュリアのお願いシート (大人用)
ジュリアのおねがいシート
(こどもよう)
※ダウンロードしてご利用ください
※
印刷用データはこちら
応援メッセージ (2017年)
応援メッセージ(2017)
検索
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
応援メッセージ順
氏名順
都道府県順
1件
5件
10件
20件
50件
全て
応援メッセージ
改正発達障害者支援法がスタートしました。世の中で「発達障害」という言葉は徐々に認知されつつも、彼らがもつ社会的な障壁を崩し、誰もが共生できる社会を作っていくためには、彼らの想いや願いをわたくしたちが正しく理解し、また周りに伝えていくことが大切です。
世界自閉症啓発デーへの取り組みを通じて、自閉症や発達障害のある方やご家族が生き生きと暮らしていくことができるため、それぞれの立場でできることを考えてみましょう!
氏名
福本康之
都道府県
山梨県
詳細を表示
応援メッセージ
すべての人が「サポート・支援」を当たり前のように行ったり、受けられたりできる世界や、それをまたお互いに感謝し合える世界になって欲しい。
氏名
tomoさん
都道府県
東京都
詳細を表示
応援メッセージ
自分自信を持って!!たくさん苦労したかもしれへんけどいつかは幸せなことがあるんだ!
どんな時でも自分らしく頑張ればきっとつながることがあるんだ!
一歩でも道を進んでいくといい!大きな花があると思う!
みんなの支えが力になる!お互い頑張っていけばきっと大丈夫!
笑顔と感謝の気持ちを忘れずに!「ありがとう」が自分に繋がるよ!
苦労もたくさんある。けど何かがあるんだよ!その分!がんばろう!自分!
氏名
しんちゃん@スパイダーマン
都道府県
大阪府
詳細を表示
応援メッセージ
私は2016年3月に青山学院大学社会情報学部を卒業した者です。
実は私自身、高次脳機能障害者です。
高次脳には「自閉症・発達障害・認知症」とよく似た症状があると思っています。
私は後遺症により、文字を綺麗に書くことができない「書字障害」があります。
事故をしてからの経験と事故前の経験を照らし合わせて考えついた言葉を「五・七・五」の形で表しました。
「当たり前・それが意外と・有り難い」です。
氏名
しみづ
都道府県
東京都
詳細を表示
応援メッセージ
私はASDとADHDを持っており、
さらに特別支援教育を受けている当事者です。
年々と『自閉症』の認知レベルは広く浸透していますが、まだまだ理解されない人々がいるようです。
でも『自閉症』を診断されたって悪く思わないこと。
せっかく神様から与えた命だから。
それは皆の個性だから。
百人いても一人一人性格みんなそれぞれ。
だから皆で道を歩こうよ。
氏名
龍君
都道府県
北海道
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症のある人の産み出す芸術作品に触れると、その内面の豊穣さに気付かされ、心を打たれます。その人らしい存在感を認め合える本当の共生社会の入口が、そこにはあると思います。
氏名
石井 啓
都道府県
千葉県
詳細を表示
応援メッセージ
私はアマチュアカメラマンです。東京タワー、横浜マリンタワー、千葉ポートタワー、タワーホール船堀、東京都庁などの応援特別ライトアップで世界自閉症啓発デーを知りました。自閉症や発達障害への理解がもっと広がりますように祈りを込めながら都内と横浜・川崎でライトアップを今年も撮影する予定です。東京ゲートブリッジ(通称は恐竜橋)が気になってます。今年のツイッター投稿用のハッシュタグは#LIUBJAPANのままなのか変更するのか気になってます。
氏名
ootahara
都道府県
神奈川県
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症は見た目では解りづらい障害です
貴方に僕は障害があるの?と尋ねられてから、数年経ちましたね。
自分自身で周りと比べて出来ない事の多さに気づいていた君はとても辛かった時間を過ごしていたと思う。
一つ一つ小さな事で立ち止まりながら、一歩一歩毎日を生きている貴方をお母さんやお父さんと同じ気持ちで応援してくれる世界になるようにお母さんもお父さんも頑張るからね。 お母さんは穏やかな貴方が大好き。
君がおじいさんになっても可愛い息子よ。貴方はそのままで良いのです。
氏名
ちゃびたん
都道府県
神奈川県
詳細を表示
応援メッセージ
自閉症や発達障害のある方やそのご家族に対する社会や地域の理解が広まることを願っております。
氏名
爆睡バク
都道府県
神奈川県
詳細を表示
応援メッセージ
3歳になる息子は自閉症スペクトラムと診断されました。見た目には分からないため、親子で辛い思いをする場面も多くありましたが、現在は療育に通っていて、素晴らしい先生と仲間に出会えました。多くの方に発達障害の方が抱えている困難を理解していただける社会になってほしいです。発達障害を抱えているかたが、周りの人たちから暖かい配慮をしてもらえるような社会を願います。決して不幸な事でもなく、かわいそうな事でもありません。素晴らしい個性だと胸を張って生きていけるような世界を作っていくために、私にできることをやっていきたいと思います。
氏名
chantam
都道府県
福岡県
詳細を表示
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project