世界自閉症啓発デーとは

2007年の国連総会において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発する活動を行っており、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンボジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。
自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えています。みなさまのご理解とご支援をお願いいたします。

国連総会において毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、世界各地で自閉症に関する啓発の取り組みが行われています。日本でも実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発活動に取り組んでいます。

都内大型ビジョンでMV放映!

4/1~4/3の3日間、渋谷愛ビジョン / 秋葉原ラジ館ビジョン / 御徒町HAZビジョン / 池袋Mixaビジョン 4か所の大型ビジョンにて、初のミュージックビデオ「We Belong わたしたちのうた 世界自閉症啓発デー版」の放映を行いました。
(協力:株式会社ピー・プランニング)

渋谷愛ビジョン

秋葉原ラジ館ビジョン

御徒町HAZビジョン

池袋Mixaビジョン

世界自閉症啓発デー2023

『みんなたいせつ こせい とくせい たようせい』

毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。
厚生労働省および関係団体が協力して「世界自閉症啓発デー・実行委員会」を組織して、「自閉症」について広くご理解をいただくように取り組んでいます。

世界自閉症啓発デー ONLINE2023 -みんなたいせつ  こせい  とくせい たようせい-

コンテンツ① 当事者メッセージ

自閉スペクトラム症をはじめとする発達障害のある人たちから、社会に伝えたいメッセージ、また仕事、趣味、特技など生活の中で力を入れていることの紹介などを「当事者メッセージ」として動画を配信します。
ぜひご覧ください。

自閉症をしっていますか?=誤解されやすい自閉症=

自閉症は、「常に自分の殻に閉じこもっている状態」と考えられたり、「親の育て方が冷たかったということが原因ではないか」と思われることがありますが、これは正しくありません。
自閉症について知ってもらいたいこと、自閉症の人を見かけた時の対応などについて紹介します。

ジュリアは自閉症の女の子

セサミストリートには、多様性豊かなキャラクターがたくさん登場します。
「ジュリア」は、自閉症の特性があるキャラクターです。

ジュリアの紹介

セサミストリートに住むジュリアは、自閉症の特性がある女の子です。みんなと同じように、ジュリアも遊ぶことが大好きですが、少し違った遊び方をすることがあります。
「みんなちがって、みんないい。」セサミストリートの仲間達はそんなジュリアのことが大好きです。

© 2023 Sesame Workshop.® Sesame Street.® and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. All rights reserved.